コーチングで実践中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生活習慣の改善をサポートしていますコーチの根岸です
昨日は勉強会をしました
2ヶ月に1度の勉強会です
その勉強会で恒例になっているコーチングセッションですが
話しを聞いてもらうことで行動が明確になり前に進めるようになります
コーチングなので当たり前と言えば当たり前なんですが^^;
昨日は「まだコーチングはあまりできないんです」という
参加2〜3回目の方にコーチングを受けました
勉強会の参加者も少ないことをいつも気に掛けているけれど
次回までの勉強会の準備に掛ける時間があまりなく
この一週間でできるだけのことをしておきたいと話しました
そこでfacebookで医療コーチング研究会のページを作り
勉強会の告知もそこでしてみたら
サイトで案内を出すよりも見てくれる人が増えるのではないかと
さらに個別にメールを出すよりも
facebookで招待した方がずっと私の気持ちも軽くなるし
行動につながり易いのではないか。。。。
コーチからの体験談でfacebookでセミナーなどに招待されたら
気軽に参加できるという話しも聞いて
よし!と思う気持ちが冷めないうちに?!
早速行動しました
意外と簡単というのは自分のサイトを宣伝しようと思って
一度作ったことがあったので分っていましたが
本当に昨日の今日で作ることができて
気持ちだけでなく、体まで熱いです
いや、気温が上がってきたのか?
スイスイと行動できたら、やっぱり気分がいいですね^^v
昨日は勉強会をしました
2ヶ月に1度の勉強会です
その勉強会で恒例になっているコーチングセッションですが
話しを聞いてもらうことで行動が明確になり前に進めるようになります
コーチングなので当たり前と言えば当たり前なんですが^^;
昨日は「まだコーチングはあまりできないんです」という
参加2〜3回目の方にコーチングを受けました
勉強会の参加者も少ないことをいつも気に掛けているけれど
次回までの勉強会の準備に掛ける時間があまりなく
この一週間でできるだけのことをしておきたいと話しました
そこでfacebookで医療コーチング研究会のページを作り
勉強会の告知もそこでしてみたら
サイトで案内を出すよりも見てくれる人が増えるのではないかと
さらに個別にメールを出すよりも
facebookで招待した方がずっと私の気持ちも軽くなるし
行動につながり易いのではないか。。。。
コーチからの体験談でfacebookでセミナーなどに招待されたら
気軽に参加できるという話しも聞いて
よし!と思う気持ちが冷めないうちに?!
早速行動しました
意外と簡単というのは自分のサイトを宣伝しようと思って
一度作ったことがあったので分っていましたが
本当に昨日の今日で作ることができて
気持ちだけでなく、体まで熱いです
いや、気温が上がってきたのか?
スイスイと行動できたら、やっぱり気分がいいですね^^v
PR
生活習慣の改善のサポートしていますコーチの根岸です
50回目の誕生日には両親が眠る墓地へお墓参りに行ってきました
私を産んでくれた母がいて
両親が育ててくれて
今の自分がいるので
この幸運に感謝してお礼を言いつつ
パートナーと一緒に挨拶に行ってきました
普段の年はまだ梅雨の最中で
今年のように暑い誕生日も記憶にないのですが
早々と梅雨明けして眩しい一日になりました
久し振りにパートナーと連れ立って買い物をしたり
ワインを開けて飲んだりして
とてもいい日になりました
嬉しすぎてワインに酔い
これも久しぶりのことですが
すべてから解放されてゆっくりと眠り
ゆったりと時間が過ぎていきました
さて、五十路に入ったことも区切りとなり
いっそう力が入ってきました
何しろ、もう後はないという気持ちが強くなってきているので
夢を叶えたいと強く願い、強く想い
夢に近づきたいです
50回目の誕生日には両親が眠る墓地へお墓参りに行ってきました
私を産んでくれた母がいて
両親が育ててくれて
今の自分がいるので
この幸運に感謝してお礼を言いつつ
パートナーと一緒に挨拶に行ってきました
普段の年はまだ梅雨の最中で
今年のように暑い誕生日も記憶にないのですが
早々と梅雨明けして眩しい一日になりました
久し振りにパートナーと連れ立って買い物をしたり
ワインを開けて飲んだりして
とてもいい日になりました
嬉しすぎてワインに酔い
これも久しぶりのことですが
すべてから解放されてゆっくりと眠り
ゆったりと時間が過ぎていきました
さて、五十路に入ったことも区切りとなり
いっそう力が入ってきました
何しろ、もう後はないという気持ちが強くなってきているので
夢を叶えたいと強く願い、強く想い
夢に近づきたいです
生活習慣のサポートをしていますコーチの根岸です
帰宅時間が遅いので夕飯を作っていると食べる時間が遅くなります
常備菜を作っておけば、少しは時間の短縮につながるかも!?
そう思って、いろいろと工夫をしているけれど。。。
常備菜が作れるのは休みの日か夕飯後の時間です
休日に出掛けたりでその時間が取れないと
夕飯の後に作っていたりします
そんな日は何だか一日中働いているような気もしてきます
昔々、子どもがまだ小さかった頃には
朝は4時半くらいから夜は11半くらいまで
椅子に座っているのは食事のときくらいだったことを思い出し
今はまだ楽だ〜って思うけれど
数十年前の自分とは歳が違う^^;
何とか簡単に短時間に常備菜を創り出せないものかと
思案する。。。考えれば、きっと名案が浮かんでくるはず^^v
帰宅時間が遅いので夕飯を作っていると食べる時間が遅くなります
常備菜を作っておけば、少しは時間の短縮につながるかも!?
そう思って、いろいろと工夫をしているけれど。。。
常備菜が作れるのは休みの日か夕飯後の時間です
休日に出掛けたりでその時間が取れないと
夕飯の後に作っていたりします
そんな日は何だか一日中働いているような気もしてきます
昔々、子どもがまだ小さかった頃には
朝は4時半くらいから夜は11半くらいまで
椅子に座っているのは食事のときくらいだったことを思い出し
今はまだ楽だ〜って思うけれど
数十年前の自分とは歳が違う^^;
何とか簡単に短時間に常備菜を創り出せないものかと
思案する。。。考えれば、きっと名案が浮かんでくるはず^^v
生活習慣の改善をサポートしていますコーチの根岸です
今朝は通勤のときから熱い日差しでした
青梅の朝は涼しいはずだったのが、今日はなぜ?って思ったら
仙台の友だちからきたメールに
関東は一昨日から梅雨明しているんだよって書いてありました
あらら、そうだったんですね
だから昨日も凄く暑かったんですね
今年は梅雨が短い気がします
そして前に聞いた長期予報では暑い夏らしいです
夏バテせずに頑張るために
自然と闘うのではなく自然を味方につけていきたいものです
今朝は通勤のときから熱い日差しでした
青梅の朝は涼しいはずだったのが、今日はなぜ?って思ったら
仙台の友だちからきたメールに
関東は一昨日から梅雨明しているんだよって書いてありました
あらら、そうだったんですね
だから昨日も凄く暑かったんですね
今年は梅雨が短い気がします
そして前に聞いた長期予報では暑い夏らしいです
夏バテせずに頑張るために
自然と闘うのではなく自然を味方につけていきたいものです
生活習慣の改善をサポートしていますコーチの根岸です
日頃の自分のしていることを振り返ると
集中していないために時間があっと言う間に過ぎて
結果としてできないことが多いと感じています
セッションのテーマでどうしたら集中してできるのか
集中してするとはどういうことなのか?と質問され
考えに考えました
集中してするってことは
ひとつの答えとして
やりたくて仕方ない状況を作るということが分かりました
集中してできていることは
やりたくて仕方ないから自然と集中してやっているのです
そしてもうひとつの答えが
今、取り掛かっていることを人並み以上にすることなのかと気づいたのです
いろいろやりたいことがあり
実際いろいろしているけれど
全て中途半端になっていることを思うと
ただ欲張ってしているだけで
その割りに何も手にいれてない気がしていました
集中してするにはどうしたらいいのか?
やりたくて仕方ない状況を作ることもひとつの手だが
今ここでしていることの結果を人並み以上にするという意気込みでしたら
集中してできるのかと思えたのです
常にそうしていたら疲れていまうかもしれないけれど
休まずに24時間闘うわけではないのです
集中してしたいのはむしろ貴重な時間を有効に使いきりたいからです
答えが出たところで
この集中してすることを習慣化していき
たくさんのゆとり時間を持ちたいと思うのです
生活習慣改善コーチングのサイトでは
無料体験セッションをお受けしています
詳しくはこちらへ
無料体験セッション
日頃の自分のしていることを振り返ると
集中していないために時間があっと言う間に過ぎて
結果としてできないことが多いと感じています
セッションのテーマでどうしたら集中してできるのか
集中してするとはどういうことなのか?と質問され
考えに考えました
集中してするってことは
ひとつの答えとして
やりたくて仕方ない状況を作るということが分かりました
集中してできていることは
やりたくて仕方ないから自然と集中してやっているのです
そしてもうひとつの答えが
今、取り掛かっていることを人並み以上にすることなのかと気づいたのです
いろいろやりたいことがあり
実際いろいろしているけれど
全て中途半端になっていることを思うと
ただ欲張ってしているだけで
その割りに何も手にいれてない気がしていました
集中してするにはどうしたらいいのか?
やりたくて仕方ない状況を作ることもひとつの手だが
今ここでしていることの結果を人並み以上にするという意気込みでしたら
集中してできるのかと思えたのです
常にそうしていたら疲れていまうかもしれないけれど
休まずに24時間闘うわけではないのです
集中してしたいのはむしろ貴重な時間を有効に使いきりたいからです
答えが出たところで
この集中してすることを習慣化していき
たくさんのゆとり時間を持ちたいと思うのです
生活習慣改善コーチングのサイトでは
無料体験セッションをお受けしています
詳しくはこちらへ
無料体験セッション
最新記事
(03/30)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
自己紹介:
クリニックで看護師をしています。今年で26年目になります。
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
カウンター
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/02)
(04/09)
(04/10)
(04/11)
(04/12)
(04/16)
(04/23)
(04/26)
(05/01)
(05/13)
(05/16)
(05/17)
(05/20)
(05/21)
(05/23)
(05/24)
(05/28)
(05/29)
(05/31)
(06/05)
P R
忍者アド