忍者ブログ
コーチングで実践中
[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の月曜日に

榎本コーチのお話を聞きに、仕事が終わった後に

青山まで行ってきた

懇親会では自分の進めている

停滞中の生活習慣改善コーチングについて

近くに座った方々に話を聞いてもらった



火曜日には以前から続けているコーチに

コーチングセッションを受けて

自分がコーチとして職場で存在していたいという気持ちを

引き出してもらった

そのヒントは前日の

『もしも世界がクライアントだったら』という

榎本コーチの話


私は

『もしもクリニックがクライアントだったら』

かなり規模が小さくなるけれど。。。


さらに今日はピースパフォーマンスの

平本コーチのライブセッションで

セッションを受ける機会を得た

職場での人間関係を良くしたいというテーマで

セッションを受けた

詳細は語れないが

このセッションで

『もしもクリニックがクライアントだったら』コーチとして何をするのか

この行動レベルの目標を見つけることができて

明日実施するという宿題までいただいた

帰る道々、その戦略を練ってきた


凄すぎるこのコーチングの成果!?


迷わず、躊躇わず

職場のクリニックのコーチになります
PR
週末のパン作りは

夜遅くにギリギリに焼き上がった

材料をちゃんと測るのが大変だったけれど

何とか膨らんで焼けたので

嬉しい♡

 

今日のパンは

全粒粉入りのカンパーニュと苺あんパン

あっという間にできてしまったが

全ての下準備が整っていたので

天然酵母を使ったパンなのに

わずか1時間半で焼き上がってしまった!

この週末に挑戦したいが

天然酵母が出来上がるのに

上手くいっても3日掛かる


この前のイースト菌のパンの復習で我慢するしかない



パンの教室では下準備は時間外なので

おそらく自分で全てしたら

半日くらいは掛かりそう^^;

週末はパン職人になりきって

パンを焼くのを楽しみにしよう♡
いつ頃からか

多分去年の後半からだろう。。。

仕事でストレスを感じるようになった


大きな責任が覆いかぶさって来た感じ

この歳になれば

何らかの責任がついて来て

つまりは役職?

それがストレスになるんだって

頭では解っていても

何の役職もつかないのに

責任だけが増えていく


まあ、これからがストレスマネジメントを実践していく時期なんだって

今更だけど感じたり

コーチング習っておいてよかったって

再三思う
本日スカイプ会議を開き

本の共著の方と話し合いをした


夢のような話と思っていたけれど

出版社の方とメールでやり取りしながら

この話は、本当に進められている


共著の方とは2回目の話し合いで

今回は内容について具体的になるような話ができた

まだ何度か話し合いを持ちつつ

出版社の方と企画についての話し合いを行なう予定でいる



今日の話し合いで、共著の方と確認できたのは

医療の現場でもっと会話が上手くできたらいいのに

ということだった

実は医療の現場は

いい会話ができているとは思えない現状が大変多い

だからそこ私たちが本にしてまで伝えたいんだよね

ということを確認できた


そうなんだよね

どんなふうに伝えたら、伝わりやすいのか?

今後の課題だと思う

<< 前のページ 次のページ >>
強い夢は叶う
2009年4月2日よりこのブログを書き始めました。自分の夢を叶えるために、そして夢を叶えた軌跡を残すために
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/11 NONAME]
[03/21 カンパリソーダ]
[03/20 プラサーダ]
[03/09 プラサーダ]
[03/09 カンパリソーダ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者アド
忍者ブログ [PR]