コーチングで実践中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です

仙台のホテルの窓から虹が見えました
朝の虹を見るのは何年振りでしょう
何だか願い事が叶うような気がして
嬉しくなりました

仙台のホテルの窓から虹が見えました
朝の虹を見るのは何年振りでしょう
何だか願い事が叶うような気がして
嬉しくなりました
PR
生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です
この週末は仙台に住む友人に会いに行きます
休みをとって行くわけではないので
時間のゆとりはないけれど
久しぶりに一緒に飲みに行きます
先のことは分からないし
会える間は会っておきたいと思っています
旅は心の栄養剤と思っているので
楽しみな週末です^^v
この週末は仙台に住む友人に会いに行きます
休みをとって行くわけではないので
時間のゆとりはないけれど
久しぶりに一緒に飲みに行きます
先のことは分からないし
会える間は会っておきたいと思っています
旅は心の栄養剤と思っているので
楽しみな週末です^^v
生活習慣の改善のサポートをしているコーチの根岸です
以前に講師をしている知り合いのコーチと
自宅で仕事をしようとしても進まないねという話しをしました
なかなか仕事モードに入らないことや
他のことに気を取られて、仕事にならないことなど
すっかり共感できて、やっぱりそーなんだって思ったことがありました
そしてそのコーチはレンタルスペースを借りて
そこに行って仕事をしていると話してくれました
当時は、私は図書館へ行ったり、喫茶店に行ったりして
どうしても進めたい仕事を家の外でしていました
ところが
電話でのセッションは自宅で出来るんです
対面でするよりも電話の方がずっと集中できるし
セッションに限っては自宅がいいようです
この辺りに何かヒントがあるのでしょう
自宅の方が資料もあるし、持ち運ばなくていいし、時間もたくさんあるし
自宅での隙間時間に何とか仕事に集中していけるようにしたいです
以前に講師をしている知り合いのコーチと
自宅で仕事をしようとしても進まないねという話しをしました
なかなか仕事モードに入らないことや
他のことに気を取られて、仕事にならないことなど
すっかり共感できて、やっぱりそーなんだって思ったことがありました
そしてそのコーチはレンタルスペースを借りて
そこに行って仕事をしていると話してくれました
当時は、私は図書館へ行ったり、喫茶店に行ったりして
どうしても進めたい仕事を家の外でしていました
ところが
電話でのセッションは自宅で出来るんです
対面でするよりも電話の方がずっと集中できるし
セッションに限っては自宅がいいようです
この辺りに何かヒントがあるのでしょう
自宅の方が資料もあるし、持ち運ばなくていいし、時間もたくさんあるし
自宅での隙間時間に何とか仕事に集中していけるようにしたいです
生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です
気温の変化に衣替えが追い付かない感じです
あったかいものが恋しくなる季節です
毛糸で何か編みたい季節です
日だまりで編み物をしている風景は
私にとっては至福のときです
ニットのツーピースが編みたいなと
ふぁっとイメージが浮かんできました
そんな今が至福のときかも知れません^^v
気温の変化に衣替えが追い付かない感じです
あったかいものが恋しくなる季節です
毛糸で何か編みたい季節です
日だまりで編み物をしている風景は
私にとっては至福のときです
ニットのツーピースが編みたいなと
ふぁっとイメージが浮かんできました
そんな今が至福のときかも知れません^^v
生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です
アディクションアプローチの理解が難しいです
まだ本を一冊読んだだけで
理解するもしないもないですが
そんな折りにコーチからいただいた言葉は
私のアディクションについて
たくさんのやりたいことを抱えて
現実的に出来ないのに手放さない癖?!についてでした
鋭いフィードバックだと思いました
確かに悪い癖かも知れません
私の中のもう一人の私が
やりたいと言っているのに出来ていないと指摘してくるし
私はできもしないのに手放したくないと頑張っている
私の中でアディクションアプローチが起きている気がします
やりたいと言って手放さない私と
出来てないねと指摘する、もう一人の私は
私の悪い癖を必要としている!?
そうなるとアディクションについて少し解った気がします
この悪い癖をどう扱うかが問題です
ただ、アディクションなんだと理解できたら
解決も出来る気がしてくるから不思議です
アディクションアプローチの理解が難しいです
まだ本を一冊読んだだけで
理解するもしないもないですが
そんな折りにコーチからいただいた言葉は
私のアディクションについて
たくさんのやりたいことを抱えて
現実的に出来ないのに手放さない癖?!についてでした
鋭いフィードバックだと思いました
確かに悪い癖かも知れません
私の中のもう一人の私が
やりたいと言っているのに出来ていないと指摘してくるし
私はできもしないのに手放したくないと頑張っている
私の中でアディクションアプローチが起きている気がします
やりたいと言って手放さない私と
出来てないねと指摘する、もう一人の私は
私の悪い癖を必要としている!?
そうなるとアディクションについて少し解った気がします
この悪い癖をどう扱うかが問題です
ただ、アディクションなんだと理解できたら
解決も出来る気がしてくるから不思議です
最新記事
(03/30)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
自己紹介:
クリニックで看護師をしています。今年で26年目になります。
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
カウンター
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/02)
(04/09)
(04/10)
(04/11)
(04/12)
(04/16)
(04/23)
(04/26)
(05/01)
(05/13)
(05/16)
(05/17)
(05/20)
(05/21)
(05/23)
(05/24)
(05/28)
(05/29)
(05/31)
(06/05)
P R
忍者アド