忍者ブログ
コーチングで実践中
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です

やりたいことがいろいろあるのに

時間が足りない、もっと時間が欲しいと思うときに

以前は忙しくて時間がないと思っていました

今は優先順位をはっきりさせて動いているか、いないか

その違いだと思うようになりました

時間は作ればあるし、やりたいことははっきりしている

時間の使い方を工夫したらいいのです

時間が欲しいと思うくらい

やる気もアップしているので

この勢いを大事にしたいです
PR
生活習慣改善のサポートをしていますコーチの根岸です

コーチとしての生業のための?認定資格?!を更新しました

生活習慣の改善には行動変容が不可欠です

この行動変容はコーチングの得意とするところと思っています

しかし、医療にそれをそのまま使うのは少し危うい気がして

いろいろな応用が必要と感じています

でも、コーチングの基本をしっかりと押さえていてこそ

応用も出来るようになるのです

2年に一度の更新の時期になると

もう少し計画的にしておけば良かったと思い

今度こそは間際に慌てないようにと思うのです

でも、2年後の更新の準備はすでに始めています^^v

更に上を目指せるように頑張ろうと、思っているのです

新たな決意を持って、認定コーチを更新しました
生活習慣改善のサポートをしているコーチの根岸です


今朝もパートナーと一緒に早朝に散歩に出ました

いや、散歩というペースではないのです

ゆっくり花でもみていたら、置いていかれるし

急ぎ足でやっと追いついて、早足で歩くというペースで

ややキツメのウォーキングかなと思います

この早朝ウォーキングは私は週に2回くらいのペースで続けています

どちらが付き合っているのか分らない?!けれど

慣れてくると効果も出てくる感じです

今朝はあまり乗り気ではなかったけれど

そして早くも歩けず、ダラダラ歩いている感じでしたが

次につなげるためにも出掛けることに意義があったのか

参加することに意義があるとは昔どこかで聞いたことばです

まあ、習慣になると、しないことが気がかりになるものです
生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です

久しぶりに青梅に帰りました

6年くらいしか住んでいなかったけれど

そして引っ越してからまだ一月くらいだけれど

懐かしい感じがします

用事があり、慌ただしくて

ゆっくりはできないけれど
生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です

昨日から体がやたらダルく

今日も朝から疲れていて

歩くペースも遅い

夏の疲れが出てきたのだろうかと思いました

仕事では、まぁバラエティーに富んだ?!

いろんな人が来訪しました

疲れきって帰ると

茸のいい香り

カナダに住む姪が送ってくれた松茸を

パートナーが料理して待っていてくれました

疲れも忘れ元気になり

美味しい夕飯を食べて

一日の疲れが癒され


思わず「幸せだな~」と言って

パートナーに感謝しました

松茸レシピをネットで調べ

夕飯を作ってくれる

私も頑張ろうと思ったけれど


まずは十分な休養をとることにします
<< 前のページ 次のページ >>
強い夢は叶う
2009年4月2日よりこのブログを書き始めました。自分の夢を叶えるために、そして夢を叶えた軌跡を残すために
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/11 NONAME]
[03/21 カンパリソーダ]
[03/20 プラサーダ]
[03/09 プラサーダ]
[03/09 カンパリソーダ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者アド
忍者ブログ [PR]