コーチングで実践中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまでしてきたことが
一つも無駄なくつながっている気がしてきて
本気で取り組みだしたのが
時間管理術
「TQ Time Quest 心の安らぎを発見する時間管理の探求」
この本は数年前に読んで、以来3度目で本気になっている
もしかしたら4度目だったか
以前にもmixiの日記で書いていたが
ブログを変更したら読めなくなり
記憶も薄らいでいる
この本は
最初読んだときには「へーぇー」という感じ
2度目に読んだときには「やってみようかな」という感じで
3度目には、そうだ自作でスケジュール帳を作ったんだ!思い出した
今度は4度目ということになる
今回は一つ一つじっくりと取り組みながら読み進んでいる
時間管理は出来事管理
自分をコントロールし、夢を実現したい!
ナースになり、コーチングを学び、院内コーチングを始め、ブログを書き
このプロセスを形にするのが
生活習慣改善コーチングのノウハウ本へとつながっている
そんな気がする
さらに自分を磨き、経験を積む
そのためにも自分をコントロールできたら
出来事を管理する、時間管理へ
この旅は私をどこへ連れていってくれるのか?
とっても楽しみになっている
一つも無駄なくつながっている気がしてきて
本気で取り組みだしたのが
時間管理術
「TQ Time Quest 心の安らぎを発見する時間管理の探求」
この本は数年前に読んで、以来3度目で本気になっている
もしかしたら4度目だったか
以前にもmixiの日記で書いていたが
ブログを変更したら読めなくなり
記憶も薄らいでいる
この本は
最初読んだときには「へーぇー」という感じ
2度目に読んだときには「やってみようかな」という感じで
3度目には、そうだ自作でスケジュール帳を作ったんだ!思い出した
今度は4度目ということになる
今回は一つ一つじっくりと取り組みながら読み進んでいる
時間管理は出来事管理
自分をコントロールし、夢を実現したい!
ナースになり、コーチングを学び、院内コーチングを始め、ブログを書き
このプロセスを形にするのが
生活習慣改善コーチングのノウハウ本へとつながっている
そんな気がする
さらに自分を磨き、経験を積む
そのためにも自分をコントロールできたら
出来事を管理する、時間管理へ
この旅は私をどこへ連れていってくれるのか?
とっても楽しみになっている
PR
もう数週間になるだろう
ある本との出逢いで始まった
私の自然栽培の野菜指向
野菜だけではなく
果物も紅茶、コーヒー豆、菓子、蕎麦、うどん、小麦粉、豆類など
あらいる食品を変えようとしている
今まで普通に食べていたものを自然により近いものに
体の細胞を入れ替えるように
少しずつだけれど
生命の力を感じるようなものを食べて生きたい
体は食べるものからできている
それは健康の勉強をしたときに学んだ
どんなものを食べるかによって
当たり前だけれど、体の構成は変わってくる
体にいい、高ーい食べ物で体を構成したら。。。
ちょっとは生きが良くなるかなと思っている
ある本との出逢いで始まった
私の自然栽培の野菜指向
野菜だけではなく
果物も紅茶、コーヒー豆、菓子、蕎麦、うどん、小麦粉、豆類など
あらいる食品を変えようとしている
今まで普通に食べていたものを自然により近いものに
体の細胞を入れ替えるように
少しずつだけれど
生命の力を感じるようなものを食べて生きたい
体は食べるものからできている
それは健康の勉強をしたときに学んだ
どんなものを食べるかによって
当たり前だけれど、体の構成は変わってくる
体にいい、高ーい食べ物で体を構成したら。。。
ちょっとは生きが良くなるかなと思っている
がん検診を受けて来た
今月になって2度目のがん検診
市でやっている無料の検診だけれど
充実した内容のものと感じた
がんについてちょっとばかり知識があるとしても
自分も例外ではなく
がんになる可能性はある
がんの芽を早めに摘むのが検診の役割である
そしてそれを利用するのは権利であり義務だと思う
将来、末期のがんになれば
多くの医療費を使うようになる
早期発見、早期治療は社会人としての義務でもある
結果は1ヶ月後
感触としては異常なしと感じたけれど
どうかな?
今月になって2度目のがん検診
市でやっている無料の検診だけれど
充実した内容のものと感じた
がんについてちょっとばかり知識があるとしても
自分も例外ではなく
がんになる可能性はある
がんの芽を早めに摘むのが検診の役割である
そしてそれを利用するのは権利であり義務だと思う
将来、末期のがんになれば
多くの医療費を使うようになる
早期発見、早期治療は社会人としての義務でもある
結果は1ヶ月後
感触としては異常なしと感じたけれど
どうかな?
生活習慣改善コーチングを始めてから
気になっていた自分のスキルの無さ
スキルというのは生活指導や食事指導や運動の指導
もちろんコーチングだけだったら指導はいらない
しかし、実際に生活習慣改善コーチングを始めると
いろいろと必要なものが見えてきて
やはり指導案のようなものも作れた方がいい気がしてきた
そのためにもちゃんとした勉強をしたかった
健康管理士一般指導員資格認定試験は
これを受けるという過程で
さまざまな知識や情報が手に入った
どんなことを知っていたらいいのかがわかれば
何を勉強すればいいかもわかり
あとは時間と根気と実践で身に付いていく
そう、生活習慣改善コーチングのノウハウが
一つ課題が終了したけれど
本番はこれから
気になっていた自分のスキルの無さ
スキルというのは生活指導や食事指導や運動の指導
もちろんコーチングだけだったら指導はいらない
しかし、実際に生活習慣改善コーチングを始めると
いろいろと必要なものが見えてきて
やはり指導案のようなものも作れた方がいい気がしてきた
そのためにもちゃんとした勉強をしたかった
健康管理士一般指導員資格認定試験は
これを受けるという過程で
さまざまな知識や情報が手に入った
どんなことを知っていたらいいのかがわかれば
何を勉強すればいいかもわかり
あとは時間と根気と実践で身に付いていく
そう、生活習慣改善コーチングのノウハウが
一つ課題が終了したけれど
本番はこれから
明日からまた忙しい一週間が始まる・・・・
この頃の忙しさは何だろうか?
忙しいというのは職場のクリニックの仕事
外来の来院数を聞くとそれほど多くはない
内容が濃いということだろうと思う
何しろほとんどの科をいっぺんに診ている
まさに頭のてっぺんから、足の爪の先まで
ご要望があればいっぺんに。。。
「それは次の診察のときにね」と言えたらどんなに楽か
って、それは楽でもない気もする
延べ人数が増えるのなら、診療時間は長引くだけ。。。
というか、これは前置き
忙しいのは今のところ私の力ではどうにもならないことなので
体がついていけるように週末に休養を取るしか無いのである
が、しかし
この週末は私にとってはとても貴重な時間なのである
しかし
平日が一杯一杯で、週末に休養では
コーチとしての仕事は成り立たない
成り立たないでは困るので、何とか頑張っている
そして、反省会をして来週に向けてまたガッツポースで目覚めるために
振り返りの時間をもっている
12+αの課題は2つが未完了、1つは7割程度の達成
そして残りの9つは完了させた
優先順位を決めて上から実施していくことにこだわったので
いままで手つかずになりがちな一番やりたいこと
スーツ作りに時間を割くことができた!
来週は2番手くらいにして
7割程度の達成しかできなかった
努力筋トレ(笑)の課題を一番優先してやっていきたいと思っている
これは何か?
毎日続けることで努力し続ける筋力が鍛えられると思っているもの
つまりは部屋の床拭き、腹筋の筋トレ、英会話の練習
どの項目も始めたら10〜30分あれば何とかなる
そして毎日続けることで部屋はきれいで、おなかは引き締まり、英会話は上達するはず
これが毎週達成できたら
努力筋はますます発達して、いろいろ頑張れると思っている
来週こそはこの課題を10割達成させたい
そしてそれ以外の課題は
スーツ作りのほか、10個くらいにしぼっていこう
試験も近いし、来月は勉強会に会報の発行!
準備しつつ、大切なこともしつつ
また週末にこれならまあまあかと思えるように
この頃の忙しさは何だろうか?
忙しいというのは職場のクリニックの仕事
外来の来院数を聞くとそれほど多くはない
内容が濃いということだろうと思う
何しろほとんどの科をいっぺんに診ている
まさに頭のてっぺんから、足の爪の先まで
ご要望があればいっぺんに。。。
「それは次の診察のときにね」と言えたらどんなに楽か
って、それは楽でもない気もする
延べ人数が増えるのなら、診療時間は長引くだけ。。。
というか、これは前置き
忙しいのは今のところ私の力ではどうにもならないことなので
体がついていけるように週末に休養を取るしか無いのである
が、しかし
この週末は私にとってはとても貴重な時間なのである
しかし
平日が一杯一杯で、週末に休養では
コーチとしての仕事は成り立たない
成り立たないでは困るので、何とか頑張っている
そして、反省会をして来週に向けてまたガッツポースで目覚めるために
振り返りの時間をもっている
12+αの課題は2つが未完了、1つは7割程度の達成
そして残りの9つは完了させた
優先順位を決めて上から実施していくことにこだわったので
いままで手つかずになりがちな一番やりたいこと
スーツ作りに時間を割くことができた!
来週は2番手くらいにして
7割程度の達成しかできなかった
努力筋トレ(笑)の課題を一番優先してやっていきたいと思っている
これは何か?
毎日続けることで努力し続ける筋力が鍛えられると思っているもの
つまりは部屋の床拭き、腹筋の筋トレ、英会話の練習
どの項目も始めたら10〜30分あれば何とかなる
そして毎日続けることで部屋はきれいで、おなかは引き締まり、英会話は上達するはず
これが毎週達成できたら
努力筋はますます発達して、いろいろ頑張れると思っている
来週こそはこの課題を10割達成させたい
そしてそれ以外の課題は
スーツ作りのほか、10個くらいにしぼっていこう
試験も近いし、来月は勉強会に会報の発行!
準備しつつ、大切なこともしつつ
また週末にこれならまあまあかと思えるように
最新記事
(03/30)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
自己紹介:
クリニックで看護師をしています。今年で26年目になります。
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
カウンター
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/02)
(04/09)
(04/10)
(04/11)
(04/12)
(04/16)
(04/23)
(04/26)
(05/01)
(05/13)
(05/16)
(05/17)
(05/20)
(05/21)
(05/23)
(05/24)
(05/28)
(05/29)
(05/31)
(06/05)
P R
忍者アド