コーチングで実践中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の午後から新しい看護師さんを迎えた
私よりも年上の新人さんである
小さいクリニックなので、オリエンテーションとかいう
新人のための時間は無い
つまり、仕事をしながら必要なことから随時案内して
仕事の説明をしていく
と、言っても
看護師の仕事はところ変わっても共通のものが多い
なんていっても技術職だから!
今朝は勢いよく降る雨も気にかからないくらい緊張していたのに
午前中のあまりにも忙しい業務にすっかり疲れて
昼休みも慌ただしく過ぎたところへ新人さんが登場!
しかも私は歯磨きタイム^^;
よろしくお願いしますの挨拶もゆっくりとできずに
午後の診療は始まる・・・
我が職場は夏休み前でとても混んでいるので、仕方ないけれど。。。。
しかし、始まってみると
思っていたよりも丁寧に、
相手の反応を見ながら説明し、
伝わったかどうかを確認している私がいる
自分でも感心してしまう
へぇー、ずいぶん落ち着いているじゃない?って感じているのもわかる
コーチングを身につけて
コミュニケーション力を磨いてきて良かった ♪
その成果が出ているのかなって、自分を自分で承認している
私よりも年上の新人さんである
小さいクリニックなので、オリエンテーションとかいう
新人のための時間は無い
つまり、仕事をしながら必要なことから随時案内して
仕事の説明をしていく
と、言っても
看護師の仕事はところ変わっても共通のものが多い
なんていっても技術職だから!
今朝は勢いよく降る雨も気にかからないくらい緊張していたのに
午前中のあまりにも忙しい業務にすっかり疲れて
昼休みも慌ただしく過ぎたところへ新人さんが登場!
しかも私は歯磨きタイム^^;
よろしくお願いしますの挨拶もゆっくりとできずに
午後の診療は始まる・・・
我が職場は夏休み前でとても混んでいるので、仕方ないけれど。。。。
しかし、始まってみると
思っていたよりも丁寧に、
相手の反応を見ながら説明し、
伝わったかどうかを確認している私がいる
自分でも感心してしまう
へぇー、ずいぶん落ち着いているじゃない?って感じているのもわかる
コーチングを身につけて
コミュニケーション力を磨いてきて良かった ♪
その成果が出ているのかなって、自分を自分で承認している
PR
今日は医療コーチング研究会の勉強会を開催!
これまでは、この勉強会の開催がとても負担になっていた
勉強会をいいものにしていく
人を集める
内容を吟味する
時に講師をする
本心は、負担ばかりが増えていると感じていた
しかし、それはコーチとしてはどうか?と思っていた
それは自分に能力が足りないから
自分がもっと頑張らないから
コーチならなんとかしなきゃいけない と。。。。
ところが、研究会の運営委員の話し合いをもち
勉強会に参加している人が
もっと楽しめて、学び合う場所にしていった方がいい
代表の私も含めて
学び合う場所なんだから
事前の準備に労力を使ってしまい
勉強会を楽しめないのはおかしい
と、意見が出て
勉強会の回数もスタイルも変えていくことになった
すると
そんなに頑張らなくてもいいと思っただけで
気が楽になり
エネルギーがチャージされ
勉強会の前にフィードバックの復習をしたりして
今日は余裕で参加できた
頑張らなくちゃという荷を降ろしたことで
勉強会の参加前にしておく大切なことを
改めて見つけて、実行していた
さらに
勉強会の負担が減ったことで
本当にやりたかったことへ
エネルギーを使いたくなったことに気がついた
本当にやりたかったことは
職場での院内コーチングと
医療者相手のメールでのコーチング勉強会
もうすぐ夏休みで8日間は本業が休みになるが
この夏休みは
院内コーチングとコーチング勉強会のために時間を割いて
まさにコーチング三昧の休み?にする予定となった
とっても楽しみの夏休みになっている ♪
コーチングスキルの一つに
スペースを空けるというスキルがあるが
私の場合、苦手なことを抱えて
その克服のために頑張っていたことが
いつの間にかエネルギーのロスになり
動き辛くなっていたと気がついた
この苦手克服の作業をちょっと脇においてみた
そしてエネルギーは充満された!
やはりやりたいことに集中させることが一番大切!
保健指導に医療コーチングを活かそう!というブログ
今、勉強している健康管理士指導員の
資格を取る過程での学び
資格を取った後の学び
さらにそこから健康に関する情報を発信して
その過程で自分が学んだ保健指導の医療コーチングを活かす
そのノウハウをこのブログで書きつつ
自分自身の学びも深めていきたい
そんなブログを書き始めた
今、勉強している健康管理士指導員の
資格を取る過程での学び
資格を取った後の学び
さらにそこから健康に関する情報を発信して
その過程で自分が学んだ保健指導の医療コーチングを活かす
そのノウハウをこのブログで書きつつ
自分自身の学びも深めていきたい
そんなブログを書き始めた
この言葉は
嫌なことを全て大切なことに結びつけてくれた
私の場合、特にそう感じる
過去のことも、そう思うと全てが大切な想い出になった
不意に以前のクライアントさんからの電話
嫌なことがあってすっきりしないと
「そのことに意味があるとしたら、
そのことがあなたに伝えるメッセージがあるとしたら
それはなんでしょうか?」
そんな質問をして
自分の過去の体験談も伝えた
横断歩道で転んで、痛い目に遭ったことを
あの時、私はいろいろなことが頭の中を巡っていた
娘のこと、
研究会の代表のこと、
自分という人間について。。。。
そして、心ここにあらずの状態で
重い荷を引きずりながら急いでいた
そして痛い><
我に返った瞬間だった
痛かったけれど、とても深い気づきがそこから導き出された
約1ヶ月かかって治っていく傷を見ながら。。。
起こること全てに意味がある
起こるべくして起きた、転倒!
でも、もう痛いのは嫌なので、気をつけたい
クライアントさんは
考えてみますと
最初よりはかなりすっきりした声で電話を切った
どんな答えを出すのか気になるところだけれど
それは彼女が考えて出す答え
今回のことはどんな意味を持っていたのかな?
嫌なことを全て大切なことに結びつけてくれた
私の場合、特にそう感じる
過去のことも、そう思うと全てが大切な想い出になった
不意に以前のクライアントさんからの電話
嫌なことがあってすっきりしないと
「そのことに意味があるとしたら、
そのことがあなたに伝えるメッセージがあるとしたら
それはなんでしょうか?」
そんな質問をして
自分の過去の体験談も伝えた
横断歩道で転んで、痛い目に遭ったことを
あの時、私はいろいろなことが頭の中を巡っていた
娘のこと、
研究会の代表のこと、
自分という人間について。。。。
そして、心ここにあらずの状態で
重い荷を引きずりながら急いでいた
そして痛い><
我に返った瞬間だった
痛かったけれど、とても深い気づきがそこから導き出された
約1ヶ月かかって治っていく傷を見ながら。。。
起こること全てに意味がある
起こるべくして起きた、転倒!
でも、もう痛いのは嫌なので、気をつけたい
クライアントさんは
考えてみますと
最初よりはかなりすっきりした声で電話を切った
どんな答えを出すのか気になるところだけれど
それは彼女が考えて出す答え
今回のことはどんな意味を持っていたのかな?
今日はクライアントさんとのセッションのあと
楽しくて、しかもすっきりした感じが残っている
セッションで話を聞く時に
相手の話したいことに集中していた
あまり意識していないのに
相手の気持ちを優先していた
例えば
話したいことは?
どういう意味でその言葉を使っているのかを聞いたり
しばらく話を聞いた後に
話し始めで使った質問をもう一度したり
二人が集中して
相手の話したいこと
相手が見つけたいもの
それについて話をしていた
最後にはとてもとても具体的な行動レベルの答えが出てきた
しかも、私のリクエストを喜んで行動に結びつけてくれた
自分でもいいセッションだったって思う
だからすっきりしているのかもしれない
楽しくて、しかもすっきりした感じが残っている
セッションで話を聞く時に
相手の話したいことに集中していた
あまり意識していないのに
相手の気持ちを優先していた
例えば
話したいことは?
どういう意味でその言葉を使っているのかを聞いたり
しばらく話を聞いた後に
話し始めで使った質問をもう一度したり
二人が集中して
相手の話したいこと
相手が見つけたいもの
それについて話をしていた
最後にはとてもとても具体的な行動レベルの答えが出てきた
しかも、私のリクエストを喜んで行動に結びつけてくれた
自分でもいいセッションだったって思う
だからすっきりしているのかもしれない
最新記事
(03/30)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
自己紹介:
クリニックで看護師をしています。今年で26年目になります。
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
カウンター
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/02)
(04/09)
(04/10)
(04/11)
(04/12)
(04/16)
(04/23)
(04/26)
(05/01)
(05/13)
(05/16)
(05/17)
(05/20)
(05/21)
(05/23)
(05/24)
(05/28)
(05/29)
(05/31)
(06/05)
P R
忍者アド