忍者ブログ
コーチングで実践中
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう1週間になる

激痛ではないけれど、運動制限を伴う痛み。。。。。

病院で鎮痛剤と湿布をもらい、

マッサージも受けて

マックスベルト(腰椎固定帯)もしている



この痛みは、いったいどんな警告なのか?

起こること全てに意味があるとしたら

きっとこの痛みも何かを私に言わんとしているのだろうと考える


今までなら

惜しみなく頑張る

その結果こうだったから

少しゆっくりしようと考えるかもしれない


でも、頑張るためには

やり方を変えようよ!という提案なんだと気付いた


それにしても、痛みを伴う気づきは

もういい ><;
PR
昨日から久しぶりのきつい腰痛で困っている

軽い腰痛は日常的なのでまあいいのだが。。。



座っているのが辛い ><;

コーチングの仕事って、ほとんどパソコンに向かっていることが多くて

その姿勢や時間がいけないのか?


30年くらい前に椅子に座るのが辛いくらいの腰痛を体験して以来

本当に腰の痛いのには困っている



でも腰に悪いと思われる

片道1時間強の通勤、ランニング、デスクワーク、長年の立ち仕事

これらをしている以上


腰にいいと思われる

ストレッチ、筋トレ、半身浴、治療などを

今よりもせっせとしていかないといけないと感じている



そう、このバランスが崩れると、

痛い目をみる ;;
今月も無事、勉強会を開催することが出来た!

初参加の看護師さんも満足されたようで

2回目参加の看護師さんも少し理解が深まったようで


私としてはコーチングに興味を持ってくれた医療者の

コーチングの学びの場を提供出来たのが

ただただ嬉しい!


次の勉強会は1ヶ月後!

もう少し参加者を増やして

コーチングの良さを医療者に知ってもらえたら。。。


終わったばかりだけれど、

次に向けた準備を開始する!

ピッとスイッチが入った感じ♪
昨日のセッションでは

まるで打ち上げ花火が夜空に広がった時のような

奇麗でくっきりとしたゴールをみた


これが私が欲しかったゴール?

そうなんだ

だからコーチングを知る必要があって

医療コーチング研究会の代表になるというチャンスと出会い

クリニックで18年も働いていて

院内コーチングと称して

生活習慣改善コーチングを始めたんだ



私はこれから何をしていきたいか?


これまでしてきた生活習慣改善コーチングを

さらに発展させて

それを医療の中に広めていきたい

私は指導にコーチングを採用していきたいという医療者に

どんなやり方で、どれくらいの時間を掛けて

それによってどんな効果があったか

どのように進めるのが効果的かを伝えていきたい

これをお手本のようにしてもらうことで

医療を受ける人たちがコーチングの恩恵を受ける

たくさんの医療者が行なうことで

恩恵を受ける人たちも増えていく


だから私は自身の経験を積み、

医療者に効果的なコーチングの方法を伝えていきたい


これが私のしたいこと



私の欲しかったゴールは


豊富な経験をもとに、

講義をしたり、勉強会を開催したりしていること

笑顔で楽しそうに、自信を持って話をしている




我が師匠の曲の中で

一番好きな曲

青の季節

http://www.youtube.com/watch?v=eXxqwEs47mQ


この究極のラブレター

出したかったけれど

出しそびれたな〜

<< 前のページ 次のページ >>
強い夢は叶う
2009年4月2日よりこのブログを書き始めました。自分の夢を叶えるために、そして夢を叶えた軌跡を残すために
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
62
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/11 NONAME]
[03/21 カンパリソーダ]
[03/20 プラサーダ]
[03/09 プラサーダ]
[03/09 カンパリソーダ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者アド
忍者ブログ [PR]