忍者ブログ
コーチングで実践中
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半身浴の効果はたくさんあります

そもそも、ゆったりとお風呂に浸かる時間の確保が大事なのだけれど

時間を確保するだけの価値があります

ポイントはぬる目のお湯であること!じっくり浸かっていると温まります

まさに身も心も温かくなる感じです

気分も変わるし、自律神経も整える効果があるので

免疫力もアップしてくれます

忙しい仕事、疲れたからだ、疲れた心を

ジンワリと癒してくれる

贅沢な30分ですね

この貴重な時間を作れたことに感謝します^^v
PR
想いもよらないことが

人生ではよく起こるものです

そう、未来は想いもよらないものが次々と起こるものなのでしょう

突発の事態に、すっかりペースを乱しています

けれど、今はそれがいいのかも知れないと思っています


夫が重病にかかり、群馬の病院に入院しているので

週に2回前橋に泊まり、面会に行っています

仕事の合間に群馬に来て、面会に行くという生活では

今までのペースで暮らせるはずがありませんね

この状況もOKという気持ちで

自分の在りたいようにすれば

心は穏やかになっていきます


それが一番大切です
生活習慣の話ですが

自分がこうなりたいと考えて

あるいは これだけは回避したいと思い

毎日の生活で始めようとか、止めようとか考えたとします

記事の題名通りです

行動し続けた人だけが成功という結果を得るんです

では成功ってどうなれば成功なのか?

それは一人一人違うかなと思うのです

一人一人が各々のこうなりたい!という状態を目指して

何かを始めるか、何かを止めるか

そして それを 毎日、毎日続けていく


とても簡単な仕組みです

行動し続ける ⇒ 成功する


余計な考えは不要なんです  きっと




質問力を学ぶために読んでいる本には

確かに気付かされる視点がありました


いろいろなタイプの人がいます

性格というか、大事にしているもの、信じているもの

人によって違う事はあたりまえです

しかし

相手に気付きを与えるような質問をする時に

相手の性格などの個性について考えて

質問の仕方、言葉、表現方法を選んでいるでしょうか?

相手の琴線に響くような質問だったら

本気で答えを探しにいってくれるのではないか?

では、どうしたらそんな質問ができるようになるのか?


ひたすら練習するしかないらしい

これも当たり前の事ですね
来月の勉強会で

質問のスキルに特化した勉強をすることにして

準備のために質問のスキルを復習する事にしました

普段している質問も人に伝えようとすると

さて、どう伝えたらいいだろうと思うのです

以前に読んだ本を通勤途中に読んでいます


そして以前に読んだはずの本なのに

改めて読み返すと、新たの気付きが起きるので不思議ですが

質問ではなく質問力こそが大事と書いてあるのです


恐らく数年前に買って、一度読んだ本なんですが

新しい情報を取りに行き始めたようです。。。私の脳が。


この質問力をつける本で通勤が楽しみになりそうです
<< 前のページ 次のページ >>
強い夢は叶う
2009年4月2日よりこのブログを書き始めました。自分の夢を叶えるために、そして夢を叶えた軌跡を残すために
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/11 NONAME]
[03/21 カンパリソーダ]
[03/20 プラサーダ]
[03/09 プラサーダ]
[03/09 カンパリソーダ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者アド
忍者ブログ [PR]