忍者ブログ
コーチングで実践中
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活習慣の改善をサポートするコーチの根岸です

この何日か眠くて体がだるい

夏の暑さの疲れ?なのかな


今年の夏は暑いけれど

いろいろあって、用事が多い

暑いからと言って休んでいられない

しかし、体は資本!

疲れているなら休養したほうがいい

早起きする必要があるなら早寝を心がけよう

疲れを溜めない生活習慣が大事だけれど

対症療法で対応していくこともありだろう

あと1ヶ月も我慢したら秋が来る

積極的に休養を取り入れて、もう少し頑張りたい^^v
PR
今日の外来は比較的空いていて

待合室もそれほど混み合うこともなく

いつもよりゆったりと時間が流れていた

一年くらい前から通院中の方に

趣味で日本全国に行ったことがあるという話しを聞いていた

その話は前に聞いたことがあった

時間にゆとりがあるといろいろな話を聞きたくなる

話を熱心に聞いているとその方も熱心に話してくれた

趣味の話から出身地や仕事の話

若い頃の話までいろいろ聞かせてもらった

こういう時間が持てるのが楽しい^^v


話ができる関係作りは

まずは相手の話をよく聞いてからかなと思う
長い年月が記憶を薄れさせる

あんなにも悔しい想いがあったのに


朝刊を夕食を食べながらみていた時に

喘息のシンポジウムの記事が載っていた

一面に大きく掲載されていて読んだら時間が掛かりそう

そんな風に喘息をみている自分に驚いた


今から28年前に

喘息が元で肺を病んで45歳の若さで母は逝ってしまった

その喘息の記事を読もうという気が起こらなかった


自分でも驚きとしか思えない

風化ってこういうことをいうのだろうか?
生活習慣改善のサポートをしているコーチの根岸です

加速する肥満という本を読んでいます

アメリカのドクターが書いた本ですが

これがなかなか興味深い

例えば、なぜ人は体に悪いとわかっていても

甘いものや脂っこいものを欲するのか?

そして体に悪いとわかっていても

そういう類いのものを商品開発して売るのか?


移動の手段には体を使わないようにしていて

食欲のままに食べていたら


それは太るでしょうと

大いに納得させられる

体を動かし腹八分目は基本なのよねと

当たり前に言われていることが頭に浮かぶ

それが如何に難しいかも。。。
外来の込み具合は予想できないけれど

金曜日の午後は決まって込み合う

今日もかなり遅くまでかかった

労働中のコーチングって?!

患者さんの話しをよく聞くことを

朝からかなり意識していた

いつもは仕事が順調に進むことを意識してしまっていた

それも大切なことだけれど


待ち時間が短くなるような工夫

要するに診察時間が長くならなくて済むように

診察前に話しを聞くことを心がけ

きるだけの準備をしていた

しっかり頑張りました

結果、疲れました~


強い夢は叶う
2009年4月2日よりこのブログを書き始めました。自分の夢を叶えるために、そして夢を叶えた軌跡を残すために
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/11 NONAME]
[03/21 カンパリソーダ]
[03/20 プラサーダ]
[03/09 プラサーダ]
[03/09 カンパリソーダ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者アド
忍者ブログ [PR]