忍者ブログ
コーチングで実践中
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年最後のコーチングセッションを終えて

またしても、楽しいアイディアを思いついて。。。

楽しんでいる

自分の目指すゴールへ行き着くまでに

一歩一歩を楽しみながら進んでいくために

自分への贈り物を用意してみた


例えば

最近mixiのアプリにはまっている

最初は癒されている感じで良かったけれど

時間の浪費すら感じることもある


そこで、このアプリと遊ぶ前に

英会話の練習を30分以上することにした

アプリは英会話の練習のご褒美にしてみた


アプリみたさに英会話を練習する

動機として、あるいはやり方として

少し疑問もあるけれど

結果として英会話が練習できたら

それはそれでOKと思う


他にも自分のゴールへの小ステップに

いろいろなご褒美を用意してみた

一覧表を作ってみた

見ているだけでも楽しいと思う



そして、

この一覧表にある、自分へのご褒美を

全て手に入れて来年の年末を迎えていたら


笑ってしまうのだが、凄いことになる!


年の瀬にきて、楽しくゴールを目指し出しました

ちまたではクリスマスを楽しんでいるこの時期に ♪
PR
これまでしてきたことが

一つも無駄なくつながっている気がしてきて

本気で取り組みだしたのが

時間管理術

「TQ Time Quest 心の安らぎを発見する時間管理の探求」

この本は数年前に読んで、以来3度目で本気になっている


もしかしたら4度目だったか

以前にもmixiの日記で書いていたが

ブログを変更したら読めなくなり

記憶も薄らいでいる



この本は

最初読んだときには「へーぇー」という感じ

2度目に読んだときには「やってみようかな」という感じで

3度目には、そうだ自作でスケジュール帳を作ったんだ!思い出した


今度は4度目ということになる

今回は一つ一つじっくりと取り組みながら読み進んでいる


時間管理は出来事管理

自分をコントロールし、夢を実現したい!


ナースになり、コーチングを学び、院内コーチングを始め、ブログを書き

このプロセスを形にするのが

生活習慣改善コーチングのノウハウ本へとつながっている

そんな気がする


さらに自分を磨き、経験を積む

そのためにも自分をコントロールできたら

出来事を管理する、時間管理へ


この旅は私をどこへ連れていってくれるのか?



とっても楽しみになっている
明日からまた忙しい一週間が始まる・・・・

この頃の忙しさは何だろうか?

忙しいというのは職場のクリニックの仕事

外来の来院数を聞くとそれほど多くはない

内容が濃いということだろうと思う

何しろほとんどの科をいっぺんに診ている

まさに頭のてっぺんから、足の爪の先まで

ご要望があればいっぺんに。。。

「それは次の診察のときにね」と言えたらどんなに楽か

って、それは楽でもない気もする

延べ人数が増えるのなら、診療時間は長引くだけ。。。


というか、これは前置き

忙しいのは今のところ私の力ではどうにもならないことなので

体がついていけるように週末に休養を取るしか無いのである

が、しかし

この週末は私にとってはとても貴重な時間なのである


しかし

平日が一杯一杯で、週末に休養では

コーチとしての仕事は成り立たない

成り立たないでは困るので、何とか頑張っている


そして、反省会をして来週に向けてまたガッツポースで目覚めるために

振り返りの時間をもっている


12+αの課題は2つが未完了、1つは7割程度の達成

そして残りの9つは完了させた

優先順位を決めて上から実施していくことにこだわったので

いままで手つかずになりがちな一番やりたいこと

スーツ作りに時間を割くことができた!

来週は2番手くらいにして

7割程度の達成しかできなかった

努力筋トレ(笑)の課題を一番優先してやっていきたいと思っている

これは何か?

毎日続けることで努力し続ける筋力が鍛えられると思っているもの

つまりは部屋の床拭き、腹筋の筋トレ、英会話の練習

どの項目も始めたら10〜30分あれば何とかなる

そして毎日続けることで部屋はきれいで、おなかは引き締まり、英会話は上達するはず

これが毎週達成できたら

努力筋はますます発達して、いろいろ頑張れると思っている


来週こそはこの課題を10割達成させたい

そしてそれ以外の課題は

スーツ作りのほか、10個くらいにしぼっていこう

試験も近いし、来月は勉強会に会報の発行!

準備しつつ、大切なこともしつつ

また週末にこれならまあまあかと思えるように
前回のシルバーウィークの課題は

このブログに書くことによって

100%の完了を果たした


上手くいったらもう一度それをする

これはSFAの方法


そこで、明日の休診日に課題を設けてみた

休診日というのは本業がお休みになる日なので

他のことに一日専念できる日


朝一でコーチングセッションがある

そのあと、午前中には

英会話の練習、

天然酵母のパン用に自家製酵母を起こす準備をする、

そしてスーツ作りの続きに1時間取り組む 

午後からは

再び英会話の練習、

運動(軽くジョギング)

夕方には英会話教室に行く

夕食後には

健康管理士一般指導員の受験勉強をする


時間的にはゆとりを持ちつつ取り組むつもり

これだけできたら最高!
シルバーウィークはもう過ぎたが

自分の決めた課題は1点を残し、全て終了させた

終わらなかった4%も

おそらく本日中には終了できるので

100%完了といってもいいかも ♪

って自分には甘い


今日久しぶりにいい講義を聴いたが

その中で

〈2次プロセス〉という言葉を知った

CTIでいうところのグレムリンのことらしい


2次プロセスは

最終的には自分を守るプロセスで

多くの場合は潜在意識の中に存在しているらしい

私の場合は言語化してしまっても

大切にしていたりする

自分に甘くしないと先に進む意欲が落ちてくる

意欲が落ちてくると先に進めない

だから自分に甘い

すっかり正当化したりしている


次の楽しみに進むためにも

残りの4%に今から取り組むことにする
強い夢は叶う
2009年4月2日よりこのブログを書き始めました。自分の夢を叶えるために、そして夢を叶えた軌跡を残すために
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/11 NONAME]
[03/21 カンパリソーダ]
[03/20 プラサーダ]
[03/09 プラサーダ]
[03/09 カンパリソーダ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者アド
忍者ブログ [PR]