コーチングで実践中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エニアグラムのタイプを意識して
セッションの前から質問の仕方や承認のしかた
リクエストの出し方などを考えていました
特に相手の心に伝わるような言葉や言い方は大事と思いました
かなりクローズドな質問でも
相手が思考しやすい言葉を使うと
オープンクエスチョンをしたような答えが返ってきます
質問のされて、考えだすときに
スムーズな流れができている感じがしました
心地良い聞かれ方ってあるんだろうなと思うのです
セッションの前から質問の仕方や承認のしかた
リクエストの出し方などを考えていました
特に相手の心に伝わるような言葉や言い方は大事と思いました
かなりクローズドな質問でも
相手が思考しやすい言葉を使うと
オープンクエスチョンをしたような答えが返ってきます
質問のされて、考えだすときに
スムーズな流れができている感じがしました
心地良い聞かれ方ってあるんだろうなと思うのです
PR
サイトを作って1年と少しが経ちました
自分が向かって行きたい方向と
いまのサイトの雰囲気に違和感があって何とも息詰っていました
自分が作っているのに、変だな〜^^;
というわけで書換えを始めています
一新するにはいい時期ですが
諸般の事情で忙しかったりして
なかなか時間も作れないままでいましたが
今日はじっくりと向き合いたいと思っています
想いを言語化するのは一朝一夕にはいかないかもしれないけれど
何とか頑張りたい!
自分が向かって行きたい方向と
いまのサイトの雰囲気に違和感があって何とも息詰っていました
自分が作っているのに、変だな〜^^;
というわけで書換えを始めています
一新するにはいい時期ですが
諸般の事情で忙しかったりして
なかなか時間も作れないままでいましたが
今日はじっくりと向き合いたいと思っています
想いを言語化するのは一朝一夕にはいかないかもしれないけれど
何とか頑張りたい!
生活習慣改善コーチングのサイトを作って1年が経ちました
実は心の底で、何となくしっくりしていないことがある気がしていました
ただ、一言でいえば「生活習慣改善のためのコーチング」をしたいと思っていたのです
それが最近になって想いが明確になってきたのです
人の話しを聞いたり、新聞の記事を読んだり
生活習慣のことや、行動変容のことなど
いろいろ学び続けてきた末に
見えてきたものがありました
生活習慣の改善のための指導とは違うものを
コーチングで改善を図っていくということ
一人一人違うサポートが大事で
ゴールは幸せの中にあり
その人らしさが滲み出ているようなもので
正しいとか正しくないとかの判断も
極めて個人的なものでオーケーとする
医療とは離れたところにあるような
その人らしい生き方と言ってもいいのかもしれない
まだそれを表現する言葉にはなっていないけれど
イメージとしていま掴んでいるものは
私が本当に目指したいと思っているコーチングには違いないのです
上手く表現できないのがもどかしいですが
もう少し考えていけば飛び出してくるのではないかなと期待しています^^v
実は心の底で、何となくしっくりしていないことがある気がしていました
ただ、一言でいえば「生活習慣改善のためのコーチング」をしたいと思っていたのです
それが最近になって想いが明確になってきたのです
人の話しを聞いたり、新聞の記事を読んだり
生活習慣のことや、行動変容のことなど
いろいろ学び続けてきた末に
見えてきたものがありました
生活習慣の改善のための指導とは違うものを
コーチングで改善を図っていくということ
一人一人違うサポートが大事で
ゴールは幸せの中にあり
その人らしさが滲み出ているようなもので
正しいとか正しくないとかの判断も
極めて個人的なものでオーケーとする
医療とは離れたところにあるような
その人らしい生き方と言ってもいいのかもしれない
まだそれを表現する言葉にはなっていないけれど
イメージとしていま掴んでいるものは
私が本当に目指したいと思っているコーチングには違いないのです
上手く表現できないのがもどかしいですが
もう少し考えていけば飛び出してくるのではないかなと期待しています^^v
通勤の途中にフッとアイディアが浮かんできました
実現可能かどうか?途方もないことか?
でも考えだすとワクワクしてくるのです
これで来年1年間は常に生活習慣改善というテーマに
掛かりっきりになるくらいのアイディアなんです
このアイディアは裾野が広いというか
使い道が豊富な気もするし
こんなことができたら凄いな〜って
ワクワクしながら思考回路がグルグルしている感じです
できるのか?できないのか?
やるのか?やらないのか?
思いきって始めたらきっと楽しくなるだろうな〜毎日が^^v
久々に楽しい課題が降りてきた感じでワクワクしてならない
まぁ、プロモーターは気分で飛び出してしまうので
私なりに慎重に検討してみた方がいいのでしょう
少しだけ温めて世間に出せるものかどうかを検討してみたいです
楽しくなってきました^^v
実現可能かどうか?途方もないことか?
でも考えだすとワクワクしてくるのです
これで来年1年間は常に生活習慣改善というテーマに
掛かりっきりになるくらいのアイディアなんです
このアイディアは裾野が広いというか
使い道が豊富な気もするし
こんなことができたら凄いな〜って
ワクワクしながら思考回路がグルグルしている感じです
できるのか?できないのか?
やるのか?やらないのか?
思いきって始めたらきっと楽しくなるだろうな〜毎日が^^v
久々に楽しい課題が降りてきた感じでワクワクしてならない
まぁ、プロモーターは気分で飛び出してしまうので
私なりに慎重に検討してみた方がいいのでしょう
少しだけ温めて世間に出せるものかどうかを検討してみたいです
楽しくなってきました^^v
腰痛の予防に始めたストレッチですが
本当にこのストレッチのお陰で
すっかり腰の痛いのを忘れるくらいになりました
けれど、予防のため
疲労回復のため
さらに習慣にして二度と腰痛を繰り返さないためにも
続けることは大いに意味があるんですね!
生活習慣改善は専門なので、よーく分っているんです
風呂上がりにストレッチをしていますが、
就寝前だったりするので
時間が惜しい時もあり
早く寝たい。。。眠いって思うこともあるんです
でも、正味10分弱のストレッチです
それだけで、あの痛み!を解消したんです
今日は仕事でちょっと腰痛を感じているので
疲れていても、眠くても
10分を惜しまずに今夜もストレッチします!
本当にこのストレッチのお陰で
すっかり腰の痛いのを忘れるくらいになりました
けれど、予防のため
疲労回復のため
さらに習慣にして二度と腰痛を繰り返さないためにも
続けることは大いに意味があるんですね!
生活習慣改善は専門なので、よーく分っているんです
風呂上がりにストレッチをしていますが、
就寝前だったりするので
時間が惜しい時もあり
早く寝たい。。。眠いって思うこともあるんです
でも、正味10分弱のストレッチです
それだけで、あの痛み!を解消したんです
今日は仕事でちょっと腰痛を感じているので
疲れていても、眠くても
10分を惜しまずに今夜もストレッチします!
最新記事
(03/30)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
プロフィール
HN:
negisun
年齢:
61
HP:
性別:
女性
誕生日:
1963/07/11
職業:
看護師、コーチ
趣味:
洋裁、旅行、お菓子作り
自己紹介:
クリニックで看護師をしています。今年で26年目になります。
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
生活習慣の改善に関する情報発信をしています
生活習慣改善コーチング
無料体験コーチングのクライアントさんを募集しています
2005年ハクビコーチングスクールプロクラス終了
ストレングスファインダー
共感性
収集心
責任感
内省
最上志向
エニアグラム
タイプ1(改革する人)
4つのタイプ分け
プロモーター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
カウンター
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/02)
(04/09)
(04/10)
(04/11)
(04/12)
(04/16)
(04/23)
(04/26)
(05/01)
(05/13)
(05/16)
(05/17)
(05/20)
(05/21)
(05/23)
(05/24)
(05/28)
(05/29)
(05/31)
(06/05)
P R
忍者アド